自然素材で作る安らぎの<ルポ>





<ルポ>への想いと願い

10年後の楽しみは…

<ルポ>のもっとも大きな特徴が、住む人の個性を物語る外観です。 その外観に表情を与えているのが、天然素材で手塗りされた外壁。 可塑性にすぐれた塗り壁は、曲線をはじめ多彩なデザインに対応します。 また、腕の立つ職人が丹精込めて仕上げた外観からは、「気品」すら感じるはずです。 内装もすべて塗り壁で仕上げられる<ルポ>は、空気の質も自慢の一つ。 毎年必ず訪れる湿気の多い季節にも、 すぐれた調湿効果で室内を快適に保ちます。 住むことに、よろこびと誇りを感じさせてくれる家<ルポ>。 歳月とともに味わいを増す外観に、愛着もますます深まっていくことでしょう。
トミーズホームの家はすべて自社施工。 経験豊富な職人たちが、一つひとつ丁寧に仕上げていきます。
外壁も内装もすべて塗り壁の<ルポ>。 職人技が冴えるその佇まいは、 住む人の個性を雄弁に物語ります。
<ルポ>に継承される職人の技
「経年美の家」は、自然素材+職人技で完成します。
外壁材や内装材…など、<ルポ>を形づくっている住宅素材は、 どこの会社にでも手に入れることができます。 しかし、同じ品質の家ができるかと言えば、話は別。 そこには、磨き上げられた職人たちの技が不可欠なのです。 トミーズホームが建てる家は、すべて自社施工。 長い歳月をともに過ごした信頼のおける職人たちと、丁寧な家づくりを行っています。 オーソドックスな「コテ波仕上げ」はもちろん、 イタリアの伝統手法の流れをくんだ「スタッコ仕上げ」の外壁や 南欧風の内装によく似合う、エッジの効いた「スパニッシュ仕上げ」など、 オーナーのご要望にあわせた空間を、職人たちの技が形にします。 作り手によって仕上がりが大きく左右される自然素材の家だからこそ、 職人技の継承に力を注ぐ、トミーズホームにお任せください。
デザインにも住み心地にも妥協しない、暮らしの達人たちに選ばれている<ルポ>
<ルポ>を選んだオーナーに共通しているのは「デザイン」と「住み心地」とのバランス感覚です。 塗り壁の外壁と内装にしか醸し出せない独特の風合いを愛し、 家中に取り込まれた光と風、そして自然素材の肌触りを愉しむ…。 「探し求めてきたのは、デザインにも住み心地にも妥協しない家だった」と語ります。 お引き渡しの後、3年、5年と時を経た今も、生活を楽しんでいるご様子を拝見していると、 私たちが<ルポ>に込めた願いは、しっかりと伝わっていることを実感します。
リビングの壁面は「Qシート」で塗られています。高い調湿効果や 有害物質の吸着効果で、小さなお子様にも安心の環境です。
高い天井にかかる梁が目を惹くLDK。 大きなダイニングテーブルも、間取りにあわせて造作された一点ものです。
青空と緑の芝生が似合う白亜の外観。 オレンジ色の素焼きの屋根瓦が、可憐な印象を与えます。
床は「杉」それとも「檜」楽しく迷える家づくり
家づくりの素材一つひとつを厳選しました。その結果、生まれたのが、 歳月とともに変化していく、気品のある外観、 そして、床・壁・天井のすべてを自然素材に囲まれた快適性。 心地よい風と温かい陽だまりがつくる寛ぎの中で、 生活を楽しむ「大人」に選ばれている<ルポ>。 いくつもの選択肢をご用意しています。 どうぞご家族で迷いながら、家づくりをお楽しみください。
外壁材
美しく、しかも耐久性にもすぐれた 当社オリジナルの外壁材を使用しています。
レーベン
内装用壁材のいちばん人気は 和紙から生まれた「レーベン」
珊瑚のいぶき
風化造礁珊瑚をはじめとした沖縄に由来する 3つの成分から生まれたやさしい壁材です。
ヘルシーカラー
珪藻土を主成分にした内装用塗り壁材です。 24色からお好みの色を選べます。
Qシート
自然の恵みを原料とした 漆喰調の室内を快適にする。呼吸する壁紙。
杉
「素足で暮らしたい」というオーナーに お勧めしているのが杉の床材です。
桜
杉よりも硬い桜も、 人気の床材の一つとなってきました。
栗
栗の床材を天然由来の塗料で塗装した例。 独特の風合いが出ます。
押入
目立たない場所だからこそこだわりたい。 押入の中にも自然素材が使われています。
階段
空間にアクセントを加えるアイアン格子が 標準仕様となっています。
キッチン
機能的にもすぐれたLIXIL・パナソニック社の 人気商品を採用。
玄関ドア
家の印象を大きく左右する玄関ドアには LIXILの「ジエスタII」を採用。
窓
世界でもトップクラスの熱貫流率、 高性能樹脂窓「サーモス H」